前月 昨日 2022年 2月 3日(木) 明日 翌月
~2時00分

【恵方節分 前夜祭】

令和4年2月2日(水) 前夜祭(午後11時~翌3日午前2時)

5年に1度、恵方の年にのみ開催されます。2月2日の午後11時から、日をまたいで、3日午前2時まで本堂にて、ご祈祷意を受けて頂き、豆まき舞台から招福・厄除けの豆まきをして頂きます。

 
8時00分~17時00分

節分会

・四観音の由来
 1610年徳川義直公により名古屋城が築城され、その後清須越えにより、城下町が整備された折りに名古屋城守護の為に四観音「甚目寺(北)・笠寺(南)・龍泉寺(東)・荒子(西)」が暦による四方に設定されました。そして暦にある「歳徳神」の住む方位を恵方(あきのかた)と言い、この四観音の内その年の「恵方」にある観音への参拝を「恵方参り」と称して城下町の商人に推奨したのが始まりだと言われています。が、その時代には、まだ今のような「節分」の行事は行われていませんでした。この政策は名古屋だけの考え方で、信仰としての観音と、関所(下馬をする場所)としての観音(信仰と政策)を合わせた考え方にて施行されたものと思われます。

・甚目寺観音の節分
 現在の甚目寺観音「節分会」では、名古屋城を中心と見立てて「恵方観音」より厄男のリードにより「福は内」を四回、最後に外(正面)へ向いて「鬼は外」を一回豆を撒いています。ちなみに恵方は、1、甚目寺・2、笠寺・3、龍泉寺・4、荒子・5、笠寺の順にて回っていきます。いつの時代からかは解かりませんが、甚目寺観音では、甚目寺在住の当年数え42歳の厄男のリードにより一般祈祷者に「節分」の豆撒く行事を行ってきております。

 
  <今日>




この予定は 鳳凰山甚目寺(甚目寺観音)愛知県あま市 公式ウェブサイト にて作成されました
https://jimokuji.or.jp