お知らせ
お知らせ : 甚目寺観音「初観音」大縁日 令和7年2月15日(土)
初観音大縁日のご案内
甚目寺観音のご本尊である聖観世音菩薩のご縁日は、古くから毎月十八日と伝えられております。なかでも、その年最初のご縁日にあたる「初観音」は、江戸時代より多くの参拝者が集い、観音様のご加持を願う特別な日として大切にされてきました。
当寺では、古来よりの伝統を受け継ぎ、初観音の行事を旧暦に則って執り行っております。旧暦一月十八日に授与される観音様のお札を家々にお祀りすることで、一年を通して福徳円満のご加護をいただけると信じられています。どうぞこの尊いご縁にあわせ、甚目寺観音へご参拝ください。聖観世音菩薩の慈悲深いお導きをいただき、皆さまの家内安全と開運招福をご祈願いただきますようご案内申し上げます。
日 時 令和7年2月15日(土)(旧暦1月18日)
午前9時 より 午後3時 まで(行事)
御祈祷
第一座:法話〖午前9時30分~〗 祈祷〖10時~〗
第二座:法話〖午前11時~〗 祈祷〖11時30分~〗
第三座:法話〖午後1時~ 〗 祈祷〖午後1時30分~〗
第四座:法話〖午後2時30分~〗 祈祷〖午後3時~〗
※御祈祷の前に呈茶がございますので、時間に余裕を持ってお越しください。
場 所 甚目寺観音 本堂
祈祷料 3千円・5千円・1万円
- 甚目寺観音「初観音」大縁日 令和7年2月15日(土) (2025-02-05 10:31:04)
- 【令和7年節分厄除開運祈祷】のご案内 (2025-01-06 16:12:17)
- 「初詣」のご案内 (2024-12-31 09:58:06)
- 桝供養・秋葉大祭(火防守護)のご案内 (2024-11-23 08:05:05)
- 大般若護摩祈祷のご案内 (2024-08-22 10:07:01)
- 精霊送り・万燈会のお知らせ (2024-08-14 12:08:24)
- 初観音大縁日 (2024-02-08 11:42:11)
- 【令和6年節分会】 (2024-02-01 10:45:57)
- 【九十九万九千功徳日】「桃十日まつり」 (2023-07-22 15:06:35)
- 【令和5年恵方節分厄除開運祈祷】のご案内 (2023-02-01 13:19:45)