お知らせ
お知らせ : 五穀豊穣大般若会
「大般若会」とは、「大般若波羅密多経」一部600巻を転読して諸魔退散・諸願成就を祈念する法要であります。「大般若波羅密多経」は、玄奘三蔵法師(602~664)がインドから中国にもたらした数あるお経の中のひとつです。日本へは、703年に遣唐使により伝えられ、特に宮中においてこの「転読会」が盛んに行われるようになりました。その後 奈良時代には、四大寺院である大安寺・興福寺・元興寺・薬師寺等の寺においても盛んに行われるようになり、次第に日本全国へと拡がっていきました。
甚目寺では毎年旧暦の8月1日にこのご法要を行っております。この機会に是非ご参拝下さいます様ご案内申し上げます。
合 掌
記
日 時 平成26年8月25日(月) 午前10時より
場 所 甚目寺観音 本堂
費 用 お一人様 ¥3,000.-
- 節分会 (2018-01-04 11:54:13)
- 桃十日祭・九万九千功徳日 (2017-07-30 17:59:35)
- 恵方節分会・前夜祭 (2017-01-06 16:03:27)
- 「桝供養(ますくよう)」・「秋葉大祭(あきばたいさい)」のご案内 (2015-11-13 14:02:53)
- 甚目寺観音ラジオ体操の会 (2014-10-10 22:09:08)
- 五穀豊穣大般若会 (2014-08-20 19:01:36)
- 仁王像修復並びに愛染明王像重要文化財指定記念御本尊特別開帳 (2012-11-06 16:37:03)
- 甚目寺観音恵方節分会のご案内 (2012-01-30 18:49:16)
- 鳳凰山甚目寺 公式ウェブサイト公開 (2011-12-26 15:33:53)